セミナー名 |
【会場受講かLive配信受講をお選びください】 国際ビジネス交渉のベストプラクティス 〜強い外国企業に交渉で負けないための交渉準備・交渉戦略の立案〜 |
---|---|
概要 | 新型コロナウイルス感染症の拡大防止と、受講される皆様の安全に配慮してセミナーを実施いたします。
<新型コロナウイルス感染症予防策> ・会場(ビジョンセンター浜松町/最大収容99名)の定員を半分以下に減らし開催します。
<受講方法について> 会場受講からLive配信受講、Live配信受講から会場受講への変更は可能です。希望される方は、8月24日17:00までにセミナー担当までお申し出ください。
※Live配信受講の申し込み締め切りは8月19日となります。 ※書籍は、開催日までに郵送にてお届けいたします。お申し込みの際に郵送先をご指定ください。
【セミナー概要】
国際ビジネス交渉に臨むための事前準備は、その重要性にもかかわらず、日本企業においては軽視される傾向が強いのではないでしょうか。 本セミナーでは、日米中の言語及び商習慣を熟知した米国人ビジネス法務コンサルタントであるデービッド・ワルシュ氏が、「Best International Practices」をキーワードに、強い外国企業との契約交渉に臨む際に押さえておくべきポイントを、日本語をベースにしつつ、交渉場面ごとに使える英語表現も交えて、わかりやすく解説します。 2020年1月に出版した『国際ビジネス法務のベストプラクティス』(日本加除出版・税込3,300円)を教材として、法務部員に幅広く役立つ実践スキルを、お届けします。
※当セミナーはアーカイブでの販売を予定しております。(受講料11,000円 税込、書籍代含む)
【プログラム】
1.国際ビジネス契約交渉における法務部員の役割
2.国際ビジネス交渉に潜む様々なリスクとワースト・ケース・シナリオ
3.外国企業との接触の開始時期〜気をつけろ!既に交渉は始まっている ・NDAの締結、試作品の提供、少量取引等
4.交渉で勝つために事前準備で必ず行うべきこと ・自社の立場を客観的かつ正確に評価できているか ・評価を狂わせる要素とは何か〜組織におけるそれぞれの立場、認知バイアス等
5.有効な交渉戦略の立て方 ・自社のBATNAの確立 ・合理的な期待値の共有
6.国際ビジネス契約交渉のベスト・ケース・シナリオとは ・交渉準備のためのチェックリストの紹介
————————————————
※Live配信受講をご希望の方は、お申込み前に必ずご確認ください
■セミナー申込前にインターネット環境をお確かめください。 セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
■テスト視聴サイト 当日に「閲覧できません」旨ご連絡をいただいても、お問い合わせには応じかねます。
■推奨環境について 今回の動画配信は、株式会社ファシオの配信プラットフォーム「Deliveru」を利用しています。 ◎推奨環境 ◎よくあるご質問
■開催日までにIDを発行いたします。 ■同じIDによる、同時アクセス(二重ログイン)はできません。 ■1つのIDでお一人様のご利用・受講に限ります。同一IDで複数名のご利用・受講はできません。 ■セミナー資料は視聴画面からPDFでダウンロード頂けます。
|
開催日 |
2020年08月25日(火)
|
開催時間 |
14:00~16:30 (受付開始 13:45~)
|
会場名 | ビジョンセンター浜松町(6階 E) |
会場所在地 |
〒105-0013 【アクセス】 ※JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」南口-S5階段・金杉橋方面より徒歩3分 【地図】https://www.visioncenter.jp/hamamatsucho/access/
|
講師名 |
David WALSH(デービッド・ワルシュ) 氏(岩田合同法律事務所 コンサルタント)
米国コロラド州出身。ワシントン大学ロースクール卒業(Juris Doctor)。ニューヨークのクデール・ブラザーズ法律事務所、ミルバンク・ツイード・ハドリー&マックロイ法律事務所での勤務を経て、1996年から岩田合同法律事務所コンサルタント。法律家として30年以上にわたり日米企業間のビジネス交渉を支援してきた経験の集大成として、2020年1月に 『国際ビジネス法務のベストプラクティス』(日本加除出版)を上梓。 |
受講料 | 6,050円(税込、書籍代含む) |
参加対象 | ※参加費お振込み後のお客様都合によるキャンセル(返金)は、いかなる理由があってもお受け出来ません。 ※お振込み前でやむを得ずキャンセルされる場合は、開催日の10営業日18時までに、必ずメールにてご連絡をお願いします。 |
参加条件 | ※同業者・競合する方と判断した場合等主催者都合によりお申込みをお断りする場合がございます。 ※お申込みの際にメールに記載いただいた個人情報につきましては、主催者からの各種ご案内等に使用させて頂きます。 ※セミナー内容は予告なく変更となる可能性があります。予めご了承ください。 ※カメラ⁄ビデオ⁄テープレコーダーなどでの複製はご遠慮ください。 |
主催・協力 | 主催:日本加除出版株式会社/レクシスネクシス・ジャパン株式会社 |
問い合わせ先 | レクシスネクシス・ジャパン株式会社 ビジネスロー・ジャーナル 広告・出版部セミナー担当 Email: seminar@lexisnexis.co.jp |