セミナー名

ネット広告におけるデータの利活用と保護の法務

概要

※本セミナーは2020年6月4日に収録したWEBセミナーです。

※本セミナーの受講申込は2020年11月30日(月)で締め切らせていただきます。

 

【タイトル】

ネット広告におけるデータの利活用と保護の法務

~個人情報保護法2020年改正から海外の最新動向まで~

 

 

セミナー概要】

 ネット広告においては、データを利用することで精度の高いターゲティングが可能となっており、広告主がより効率的な広告展開を行うためには、インターネットユーザーのデータに関する利活用が重要となっています。もっとも、ネット広告においてこのようなデータを利活用する場合、個人情報保護法やプライバシーとの関係に留意して対応しなければならず、データの保護をいかに図っていくかも重要となってきています。

 

 さらに、近時は、個人情報保護法2020年改正によって個人関連情報の第三者提供に係る規制が新たに設けられることが想定され、ネット広告におけるデータ利活用への影響が見込まれるとともに、EUeプライバシー規則・GDPR、米国のCCPAといった外国のデータ保護法も無視できない状況となっています。

 

 このセミナーでは、ネット広告におけるインターネットユーザーに関するデータの利活用と保護について、具体的なケース(3rd party dataSNS広告、RTB等)を踏まえ、法務の観点からどのような実務対応を行うべきか解説します。

 

 

【プログラム】

1. 日本におけるデータの利活用に関するルール

 

(1) 個人情報保護法との関係

  ① 個人情報保護法上の義務(不正取得、利用目的規制、第三者提供規制)

  ② 個人情報保護法2020年改正のデータ利活用への影響

 

(2) プライバシーとの関係

  ① プライバシー権(裁判例等)

  ② プライバシーに配慮した取組み(JIAA等)

 

2. 日本におけるデータの利活用のケースと実務対応

 

(1) データのインプット

  ① 1st party dataの収集

  ② 2nd party dataの収集

  ③ 3rd party dataの収集

 

(2) データのアウトプット

  ① SNS広告

  ② RTB(リアルタイムビッディング)

 

3. 外国におけるデータの利活用と外国のデータ保護法

 

(1) EUのデータ保護法

  ① eプライバシー指令・規則

  ② GDPR

 

(2) 米国のデータ保護法

  ① 連邦法

  ② 州法(CCPA

 

 ————————————————

 

【お申込み前に必ずご確認ください】

 

■セミナー申込前にインターネット環境をお確かめください。

  セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
  以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認の上お申し込みください。

<サンプル動画 視聴サイト>
   サイトURL: https://vimeo.com/410900796
   パスワード: Vg5J3Ld

   「閲覧できません」旨ご連絡をいただいても、お問い合わせには応じかねます。
   必ず事前にご確認ください。

   ※視聴方法

 

 

■推奨環境について

   本セミナーの動画配信は、Vimeo, Inc.の動画共有サイト「Vimeo」を利用しています。
   推奨環境は下記URLをご参照ください。

   ◎推奨環境
    こちら

 

■受講料お振込み後に視聴URL/PW及び資料を送付いたします。

■視聴可能期間は、URL送付から60日間です。視聴期間中は、何度でも視聴可能です。

■お一人様のご利用・受講に限ります。複数名のご利用・受講はできません。

開催日
【申込締め切り間近】 2020年11月30日まで
開催時間
【講演時間】 2時間31分
講師名
野呂 悠登氏(TMI総合法律事務所 弁護士)

東北大学法学部卒業、東京大学法科大学院修了。平成27年改正個人情報保護法の全面施行前後に、個人情報保護委員会事務局に出向。近時の著書等には、『個人情報管理ハンドブック[第4版]』、『起業の法務新規ビジネス設計のケースメソッド』、「ネット広告におけるユーザーデータの取扱いの法的留意点」(Business Law Journal201910月号)、「AIによる個人情報の取扱いの留意点」(Business Law Journal20186月号)等がある。

受講料

20,350円(税込)
※参加費は、銀行振込にてお願いいたします。(お振込み先情報は申込受付後にお知らせいたします。)
※お振込み手数料はお客様のご負担にてお願い申し上げます。
※お申し込み完了時点で料金が発生し、いかなる場合もキャンセル・返金はできませんのでご了承ください。

参加条件

※法律事務所勤務の弁護士の方にはご遠慮いただいております。

主催・協力

[主催] レクシスネクシス・ジャパン株式会社/ビジネスロー・ジャーナル

問い合わせ先

レクシスネクシス・ジャパン株式会社 ビジネスロー・ジャーナル  広告・出版部セミナー担当 Email: seminar@lexisnexis.co.jp